Excelで三体問題(8の字、シンプレクティック8次)を計算してみる。
久々にExcelで解くシリーズ。三体問題の解で、8の字になるものがあると知った。
http://www.scholarpedia.org/article/Three_body_problem
http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/nBody/rims/RIMS2003Abstract.pdf
ですぐにプログラムして見たら...
あー、確かに8の字になってるわ。すごいな。
« NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか」を見た。 | トップページ | 厳密解好きな人/近似解好きな人 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 御香宮でお参り2019.算額も観てきた。そしてその問題を解いてみる。(2019.01.20)
- NHK又吉直樹のヘウレーカ!を観てました。千葉逸人さん、鈴木咲衣さん登場の数学の番組で、メトロノーム同期・蔵本モデルが出てくる。速記メモ。 #ヘウレーカ #NHK(2017.09.28)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/44356563
この記事へのトラックバック一覧です: Excelで三体問題(8の字、シンプレクティック8次)を計算してみる。:
« NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか」を見た。 | トップページ | 厳密解好きな人/近似解好きな人 »
コメント