大人の科学 4ビットマイコン(GMC-4)を買ってきた。
大人の科学vol.24の付録は4ビットマイコン。面白そうなんで早速買ってきた。2500円なり。あと単三の電池が3本必要。
http://www.otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html
で付録部分を開けるとこんな感じ。
組み立てました。5分くらいかな。
マイコンのチップは樹脂ポッティングされていて見えませんが。。。
本誌に樹脂かける前の写真が。あー、ベアチップをP板にワイヤボンディングしてるのか。
というか本誌の表紙がそのチップだった。ワイヤボンディング工程込みでパッケージ品より安いのかな? 付録の裏側にはMade in Chinaの文字が。ベアで売ってくれるところってどこだろうね。まあ信頼性が必要な製品じゃないから。。。多分わかる人にはこの写真みただけでどこのかわかるんだろうな。
昔の電子ブロックのFXマイコン互換だそうですが、
・当時のFXマイコンはTIのTMS1100(4ビットマイコン)を使って、FX用の命令をエミュレートしていた。ROM 2kB, RAM 64Bですって。
http://www.antiquetech.com/chips/TMS1100.htm
・今回のGMC-4は8ビットマイコンで4ビットマイコンのエミュレート
(シンセサイザ用マイコンという記載もあり)
どこのかな?回路図見ると32ピンで、24本のGPIO+2本のスピーカとかでてるやつ。
例えばルネサスの7545シリーズとかが結構近いですな。
http://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/rjj03b0142_7545ds.pdf
しかし8ビットマイコン使うならFX互換にこだわらなくてもいいような気もするが、そこはおっさんホイホイ。こういうこだわりで買ってしまうわけで。。。
まあとりあえず少し遊んでみよう(続く)。
« 池田市は何の街? | トップページ | 関東は長寿庵/関西は力餅食堂は組合システムをとってるそうです。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 御香宮でお参り2019.算額も観てきた。そしてその問題を解いてみる。(2019.01.20)
- NHK又吉直樹のヘウレーカ!を観てました。千葉逸人さん、鈴木咲衣さん登場の数学の番組で、メトロノーム同期・蔵本モデルが出てくる。速記メモ。 #ヘウレーカ #NHK(2017.09.28)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Excel操作のアホなミスで欧州危機が?(2013.04.21)
- 2019年1月22日のGoogleトップページは物理学者のランダウの生誕111年記念!描かれているのはランダウ準位らしい。(2019.01.22)
- 御香宮でお参り2019.算額も観てきた。そしてその問題を解いてみる。(2019.01.20)
- NHK又吉直樹のヘウレーカ!を観てました。千葉逸人さん、鈴木咲衣さん登場の数学の番組で、メトロノーム同期・蔵本モデルが出てくる。速記メモ。 #ヘウレーカ #NHK(2017.09.28)
- #又吉直樹のヘウレーカ 1/9は”4色ボールペンって便利なの?”で四色問題を題材にしていました。地図は飛び地があるので5色とか。速記メモ。(2019.01.09)
「趣味」カテゴリの記事
- ロフト30周年記念のぺんてるのシャープペンシルスマッシュ(ロフトカラー)を買った。 #ロフト30th(2017.10.13)
- クルトガとデルガードがさらに進化していた。早速買ってきた(クルトガアドバンスとデルガードType-ER)(2017.04.02)
- オメガの腕時計、コンステレーション グローブマスター(15000ガウスの磁気に耐えられるマスタークロノメータ)を買った。誕生日プレゼント。(2016.06.14)
- 4色が一本になったフリクションボール買った。(2015.01.18)
- 折れないシャープペンシル、ゼブラのデルガードを買った。特許も調べてみたよ。(2014.11.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/45535630
この記事へのトラックバック一覧です: 大人の科学 4ビットマイコン(GMC-4)を買ってきた。:
コメント