競争の道具に規制をするのはギャンブルだけじゃないのかな。
高速水着が規制されるそうですね。全身を覆うのもだめ、ポリウレタンもだめだとか。
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200907280477.html
しかし、こういうのは私はあんまり好きじゃない。できれば前にも書いたけど、イルカペイント(by F)がついたら面白いのに、とか思っていた。こういう流れになったら、陸上のシューズの新素材とかも規制されたらやだなあと。選手はまた違う意見だろうけれど。
F1もレギュレーションがやかましくなってつまらなくなって見なくなったなあ。ドライバーの腕だけじゃなく、車メーカーの技術力の進化を見るのが面白かったのに(トラクション・コントロール/アクティブサスペンションなんかを最初に見たとき、結構興奮した覚えが。名前がかっこいいし)。
こういう規制をするなら、いっそ皆同じ水着を着ればいいんじゃないか。さすがにサイズくらいは多く用意して。例えば競艇なんかは主催社がボート、エンジン(モーター)を用意して、くじびきで決めるそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E8%89%87
プロペラは自分持ちで、よくテレビで各自で角度変えたり調整するところをやってるね。
元SMAPの森くんでおなじみのオートレースも、競争車(というらしい)は相当規格化されてますね。ほとんど一緒なんだろう。
http://www.autorace.jp/guide/auto/bike.html
競輪も同様みたいだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
競馬はまあ馬によるところが多いんだろうけれど。
基本的にギャンブルは不公平感がでないように規制を進めているのだろうが、でも世界一速い人間を決める戦いに規制があるのはどうかなあと。
例えば、(昨日のベストハウス123でも出てましたが)義足のランナーと普通にレースができるとかね。
。。。と思ったらもう司法判断がでてました。オスカー・ピストリウスさんとか。
http://www.gizmodo.jp/2008/05/post_3680.html
あ、水泳に関してはいっそのこと裸という手もあるが、さすがにこれは公序良俗に反するので。。。(でもある女子水泳選手はそっちの方が速い、とインタビューに答えていたが。水を染めたらいいのかな。)
« 黒体輻射の式(プランクの公式)をkeisan.casio.jpにUP! | トップページ | もやしもん8巻/涼宮ハルヒの憂鬱9巻を買ってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較)(2018.04.27)
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- #仮面ライダービルド 第32話の話数を表す数式は、結晶族点群が32種類あるということ!(2018.04.22)
- 信頼性(寿命)評価に使われる”ワイブル分布のパラメータの算出”をカシオの高精度計算サイトに自作式として作った。(2018.04.20)
- ポアソン分布の例で馬に蹴られて死んだ兵士の例がよく出るが、原典見て実際に計算してみた。(2018.04.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/45782126
この記事へのトラックバック一覧です: 競争の道具に規制をするのはギャンブルだけじゃないのかな。:
« 黒体輻射の式(プランクの公式)をkeisan.casio.jpにUP! | トップページ | もやしもん8巻/涼宮ハルヒの憂鬱9巻を買ってきた。 »
コメント