スカイダイビングで音速を超えたという、その落ち方をGeoGebra4でシミュレート。
昨日の続きです。
http://sci.tea-nifty.com/blog/2012/10/post-c2ca.html
位置と時間の関係がわかったので(怪しいが、、、)、それをGeoGebra4でGIFアニメにしてみた。
こう見ると、パラシュートを開いた位置がとんでもなく低い!
といっても2kmくらいだけれど、、、
wolfram blogでの解析はこちら。
http://blog.wolfram.com/2012/10/24/falling-faster-than-the-speed-of-sound/
« ロッテのチョコレート、シャルロッテのCMに出てるのは二階堂ふみさん。 | トップページ | バターココナツとココナッツサブレが違うのは知っていても、サクマ式ドロップスとサクマドロップスが違うのを知っている?さらに正露丸と征露丸だか、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 信頼性(寿命)評価に使われる”ワイブル分布のパラメータの算出”をカシオの高精度計算サイトに自作式として作った。(2018.04.20)
- ポアソン分布の例で馬に蹴られて死んだ兵士の例がよく出るが、原典見て実際に計算してみた。(2018.04.19)
- #仮面ライダービルド 第31話の話数を表す数式はメルセンヌ素数!M5=2^5-1=31(2018.04.15)
- ラプラス方程式をある差分化で数値計算すると高木関数になる例(F((2i+1)/^(2k+1))=0.5*(F(i/2^k)+F((i+1/2^k)) + Ck)(2018.04.11)
- #仮面ライダービルド に続き、数式がいっぱいでて科学者が主人公のアニメ、#重神機パンドーラ を観た。またこれも解説しようかな、、、(2018.04.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/55926208
この記事へのトラックバック一覧です: スカイダイビングで音速を超えたという、その落ち方をGeoGebra4でシミュレート。:
« ロッテのチョコレート、シャルロッテのCMに出てるのは二階堂ふみさん。 | トップページ | バターココナツとココナッツサブレが違うのは知っていても、サクマ式ドロップスとサクマドロップスが違うのを知っている?さらに正露丸と征露丸だか、、、 »
コメント