ダイオウイカが潜水艦を襲う恐怖映像が! - NHKスペシャルも観ました。
って、海底2万マイルじゃないんだから、、、という記事がGIZMODOに。
http://gizmodo.com/5974271/video-of-the-giant-squid-attacking-a-submarine
うわー、動いているダイオウイカって世界初映像だって!すごいすごい。
NHKニュースでも取り扱われていた。
http://www3.nhk.or.jp/news/0107daiouika/
NHKとディスカバリーチャンネル、国立科学博物館の窪寺恒己さんが何回もトライして初撮影とのこと。
そしてNHKスペシャルが1/13に放映。見たいなあ。”世界初撮影!深海の超巨大イカ”です。
http://www.nhk.or.jp/ocean/giantcreature/
*前々から気になっている”イカはしゃべるし、空も飛ぶ”を買ってみようかな、、、
*1/14追記
NHKスペシャルみましたよ。
・クジラと大王イカが戦うイラストがよくあるけど、あれはほんと!
クジラに吸盤の後とか、そもそもイカの足が切れて巻きついて発見されることがある。
・失敗した作戦も見せているのが面白い(打ち上げられたダイオウイカを冷凍→現場でミキサーにかけてジュース?にして、そこにはフェロモンがあるだろ、ということで餌に。ダイオウイカ以外のイカがよってきた。またクジラにカメラを吸盤で張り付けて作戦は、別のクジラに体当たりされて吸盤取れるという、、、)
・最初に撮影されたのは無人の潜水艇に発光クラゲを模した光る疑似餌のようなものをつけたところ、それを餌と思ってやってきた。
・そこで1mのイカを餌に(これでも十分大きい、、、ってダイオウイカの好物がイカ?共食い?)したところ見事に食いついてきた。
・ダイオウイカ、神秘的にライトが当たって光ってきれい、、、
・ろうとって目玉の上にあるのか。これがジェットのように水を噴き出して移動する姿はかっこいい。
・潜水艇に8時間とか、トイレとかどうすんだ?と思ったが、だいぶ前にしょこたんこと中川翔子さんが潜水艦に乗った時(”飛び出せ!科学くん”のしんかい6500)はおむつしてたとか。多分そんな感じでは?
裏番組のアバターとは裏で壮絶な戦いがあったそうですが
« 時間依存シュレーディンガー方程式(波束のトンネル効果)をExcel VBAで計算(ルンゲクッタ8次)してGIFアニメに。 | トップページ | 京都初詣シリーズ2013(その4 西院の春日神社) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較)(2018.04.27)
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- #仮面ライダービルド 第32話の話数を表す数式は、結晶族点群が32種類あるということ!(2018.04.22)
- 信頼性(寿命)評価に使われる”ワイブル分布のパラメータの算出”をカシオの高精度計算サイトに自作式として作った。(2018.04.20)
- ポアソン分布の例で馬に蹴られて死んだ兵士の例がよく出るが、原典見て実際に計算してみた。(2018.04.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/56505526
この記事へのトラックバック一覧です: ダイオウイカが潜水艦を襲う恐怖映像が! - NHKスペシャルも観ました。:
« 時間依存シュレーディンガー方程式(波束のトンネル効果)をExcel VBAで計算(ルンゲクッタ8次)してGIFアニメに。 | トップページ | 京都初詣シリーズ2013(その4 西院の春日神社) »
コメント