”隻眼の少女”を読んだ。
これは久々に凄いミステリを読んだ。日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞 ダブル受賞も納得!
山深き寒村で、大学生の種田静馬は、少女の首切り殺人事件に巻き込まれる。犯人と疑われた静馬を救ったのは、隻眼の少女探偵、御陵みかげ。母親も隻眼のすごい探偵であったがすでに亡くなっており、その跡を継ぐため、父親の元刑事、山科とともに旅をしている。
この村ではスガル様と呼ばれる生き神様のような存在の女性が代々継承され、殺された少女も次のスガル様になるための修行をしているところだった。
少女は三つ子の長女であったが、さらに残りの少女たちの殺人事件は続き、山科まで殺されるが、みかげの推理で犯人が判明。
それから18年後、全く同じ手口の首切り事件が、、、
しかしこの結末はまったく予想してなかった。確かにこれなら全部つじつまが合うが、そんなことで殺される人々がかわいそう。。。まあ、最後に救いがあるのはよかった。
« 橋本駅でJRから南海に乗り換え。 | トップページ | Excel操作のアホなミスで欧州危機が? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- みんなの少年探偵団2(有栖川有栖・歌野晶午・大崎梢・坂本司・平山夢明)を読んだ。(2018.04.16)
- 「去年の冬、きみと別れ」を読んだ。ああ、なるほど○○トリックじゃないのに騙される、、、映像化できたのも納得。(2018.04.05)
- 「魔女の胎動」(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女の前日譚の短編集。乱流を暗算で計算できる魔女!(2018.04.04)
- 「ゴーグル男の怪」(島田荘司さん)を読んだ。高速増殖炉の燃料製造会社での臨界事故をモチーフに、、、でもゴーグルの真相はこけた。(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/57172300
この記事へのトラックバック一覧です: ”隻眼の少女”を読んだ。:
コメント