流体力学で量子力学をエミュレート?- 歩くドロップレット
MITのニュースより。
When fluid dynamics mimic quantum mechanics
うわ、液滴が歩いてる、、、だけでも驚きなのに、これが円形に閉じ込められた粒子の量子力学的計算と類似になっているって。
PREに載った論文はこれですな。
Wavelike statistics from pilot-wave dynamics in a circular corral
---
以前にはこれで二重スリットの類似実験を行ったって。なぜかモーガン・フリーマンがナビゲータをしてる。
Single-Particle Diffraction and Interference at a Macroscopic Scale
こちらでもたくさんの映像が見られる。http://walkingdroplet.com/
« ”水魑の如き沈むもの”を読んだ。 | トップページ | ”パシフィックリム”の東宝怪獣映画(ゴジラとか)っぽい予告編が面白すぎ。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 御香宮でお参り2019.算額も観てきた。そしてその問題を解いてみる。(2019.01.20)
- NHK又吉直樹のヘウレーカ!を観てました。千葉逸人さん、鈴木咲衣さん登場の数学の番組で、メトロノーム同期・蔵本モデルが出てくる。速記メモ。 #ヘウレーカ #NHK(2017.09.28)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/57888735
この記事へのトラックバック一覧です: 流体力学で量子力学をエミュレート?- 歩くドロップレット:
« ”水魑の如き沈むもの”を読んだ。 | トップページ | ”パシフィックリム”の東宝怪獣映画(ゴジラとか)っぽい予告編が面白すぎ。 »
コメント