今日(3/2)のがっちりマンデーは道の駅 第二弾。山口・福島・宮城を紹介。
前回の第一弾、今日(12/1)のがっちり!マンデーは儲かる道の駅。
では群馬県の川場田園プラザ、福岡県のむなかた、広島県のさんわ182ステーションが紹介されていました。今回の第二弾は、
”山口で!福島にも!オドロキの道の駅が! 山口 謎のお魚「金太郎」?◯色のトマトジュース!?”http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
ということで、では速記メモ。
まずは山口の萩市。国道191号線を進み、、、あ、萩しーまーとだ。http://seamart.axis.or.jp/
ひと際売れているのが、お魚。その特徴は、新鮮。なぜなら、お隣に萩漁港があるから。朝3時に競り落とされた魚が40秒で台車で運ばれる。
しかもただ売ってるだけじゃない。お魚の日には、アンコウ鍋や、イカ焼き(おいしそう)、
中でも人気のサービスは勝手御膳。鮮魚売り場で勝ったお魚をお好きな料理にしてくれる。500円で3種類まで。
キーマンは、中澤さかなさん。
http://www.ymg-uji.jp/taiken26.html
もともと東京で働いていた。萩漁港は魚の種類は250種と多いが、まとまった量が取れないし、小型サイズが多い、いわゆる雑魚。そこでこれを逆手に取ったアイデアを考えた。雑魚のブランド化大作戦。まずは真ふぐは下関のとらふぐがあるので、もっぱら加工用に使われていた。しかしさしみにするとうまかった。そこで3月に真ふぐ祭りなど盛り上げた。
別の雑魚は、、、金太郎。小さくて骨があるが、オイル漬けにしてみたら。ルージュのオイル漬けと大差ない味に。
http://seamart.axis.or.jp/contents/kintaro-pj/
萩の地魚もったいないプロジェクトってのもある。
http://seamart.axis.or.jp/contents/jizakana-mottainai/index.html
次は、福島県玉川村。208号線に、道の駅たまかわが。http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/fukusima/fu14.html
何でがっちり?しぼり栽培のトマト。何が違うの?
甘い!って。一般的なトマトの倍以上、みかんに匹敵する糖度。
点滴というのを使って栽培。水を1時間に5分間だけちったんちったん落とす。枯れる寸前までにして必死に生きてるという。
しぼりトマト100%ジュースが。色がリンゴジュースっぽい。透明だ。飲んだスタッフは、、、トマトジュースでないと。
http://www.kobushinosato.com/tomato/index.html
1リットル1890円。
会津市で作ってる。でも、、、企業秘密って。とある方法でトマトの水分だけを搾っている。
一般的なトマトジュースは何度も煮込み作業をする。しぼりトマトはそのまま搾ればジュースに。
さらに次は、宮城県大崎市。47号線にあるのはあ・ら・伊達な道の駅。http://www.ala-date.com/
年間350万人が訪れ、11億円の売り上げ。野菜が安い。メールでお知らせシステムを取っている。野菜が売れると情報が農家にメールで送られ、野菜があればもってくる。手数料15%引いたものが全部農家のもうけ。
No.1に売れてるのが通常の4倍サイズの巨大なめこ。売り上げは年間2500万円くらい!
全国でも珍しい儲かりシステムを取っている。
普通、道の駅は農家が並べ、売れ残ったら自分で持ち帰る自己責任方式を取っている。しかしここは、残ったものをトラックにのせ走り去る、どこへ?イトーヨーカ堂だ。あ、そこで道の駅の野菜を売ってる。グッドラウンドという会社が余りそうな野菜を早めに引き取り、転売するシステムを取っている。道の駅では1割引の値段で渡す、というような形に。
道の駅 富士吉田が森永さんのお勧め。富士山レーダドーム館が見られる。
http://www.fujiyoshida.net/forms/menugrouptop/menugrouptop.aspx?menugroup_id=127
« "アナと雪の女王"の予告編、Let it goをフルコーラスでやってる! | トップページ | え!120以上のまったくのでたらめ会議プロシーディングが出版されていたって!で、でたらめ論文作成ソフトで佐村河内の論文作ってみた。ついでに小保方さんの論文も作ってみた。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「レディ・プレイヤー1」観てきた。超面白かった!アイアンジャイアントだけでも感動なのにガンダムとあれが戦う!「俺はガンダムで行く!」森崎ウィンくん最高!(2018.04.21)
- #せやねん #メチャ売れ 4/21はP&G の紙おむつ パンパースの紹介。(2018.04.21)
- #仮面ライダービルド 第31話の話数を表す数式はメルセンヌ素数!M5=2^5-1=31(2018.04.15)
- 映画「パシフィック・リム アップライジング」を観てきた!エヴァンゲリオン3号機だ!ボスボロットもいる。ジェットスクランダーも。そして本物のガンダム。(2018.04.15)
- #せやねん #メチャ売れ 4/14はカゴメの野菜生活100 スムージーが紹介されていた。(2018.04.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/59222378
この記事へのトラックバック一覧です: 今日(3/2)のがっちりマンデーは道の駅 第二弾。山口・福島・宮城を紹介。:
« "アナと雪の女王"の予告編、Let it goをフルコーラスでやってる! | トップページ | え!120以上のまったくのでたらめ会議プロシーディングが出版されていたって!で、でたらめ論文作成ソフトで佐村河内の論文作ってみた。ついでに小保方さんの論文も作ってみた。 »
コメント