”浜村渚の計算ノート 5さつめ 鳴くよウグイス、平面上”を読んだ。
今回は京都へ修学旅行。京野菜と碁盤の目のお話がラストにあります。その他には
・魔方陣
あの5x5の魔方陣を高校生がスーパーコンピュータで計算、の話かと思ったが違いました。
魔方陣といえば、matlabのチュートリアルの最初から魔方陣が出てくるのが印象的。
実際
M=magic(n)
という関数もあったり。http://www.mathworks.co.jp/jp/help/matlab/ref/magic.html
これは最後泣かせる、、、
ここに出てくる(ネタばれ?)円錐曲線の話をなんかソフトで描いてみたいと思って、自分のデスクトップ見てみると、あ、Microsoft Mathematicsがある。これで描いてみよう。
交線がいまいちはっきり見えないが、まあこんなもんだろう。
で、なんと解説は数学ガールの結城浩さん。
« 4/19にZEPP NAMBAを通りがかったら、、、 | トップページ | ちくわを切り開いて紅ショウガをたっぷり入れて天ぷらにする、、、これは絶対うまそうだ。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- みんなの少年探偵団2(有栖川有栖・歌野晶午・大崎梢・坂本司・平山夢明)を読んだ。(2018.04.16)
- 「去年の冬、きみと別れ」を読んだ。ああ、なるほど○○トリックじゃないのに騙される、、、映像化できたのも納得。(2018.04.05)
- 「魔女の胎動」(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女の前日譚の短編集。乱流を暗算で計算できる魔女!(2018.04.04)
- 「ゴーグル男の怪」(島田荘司さん)を読んだ。高速増殖炉の燃料製造会社での臨界事故をモチーフに、、、でもゴーグルの真相はこけた。(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/59495837
この記事へのトラックバック一覧です: ”浜村渚の計算ノート 5さつめ 鳴くよウグイス、平面上”を読んだ。:
« 4/19にZEPP NAMBAを通りがかったら、、、 | トップページ | ちくわを切り開いて紅ショウガをたっぷり入れて天ぷらにする、、、これは絶対うまそうだ。 »
コメント