Scratchで子供の数学能力を高めるという黄色と青のドットの数がどちらが多い?を直感で選ばせるゲームを作ってみる。
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/63788797
この記事へのトラックバック一覧です: Scratchで子供の数学能力を高めるという黄色と青のドットの数がどちらが多い?を直感で選ばせるゲームを作ってみる。:
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
コメント