ルビンの壺が割れた、を読んだ。このキャッチコピー確かに難しすぎる、、、清水義範さんの迷宮をちょっとだけ思い出す。
《担当編集者からお願い》
「すごい小説」刊行します。
キャッチコピーを代わりに書いてください!
http://www.shinchosha.co.jp/rubin/
という小説。全文読んだが、、、確かにこれどうやってキャッチコピー書けばいいのだろう。。。
一番私の中で近いかな?と思ったのは清水義範さんの迷宮。
ネタがかぶっているわけではないが、、、
小説は面白いんでぜひ読んでみてはどうでしょう?
« 「県警外事課 クルス機関」を読んだ。今、北朝鮮がミサイルを撃ちまくっているだけにリアルに思う。 | トップページ | #がっちりマンデー 7/16の特集は”年間売上100億円超え!?蔵元・旭酒造会長から超人気の秘密を学ぶ!”でした。獺祭のメーカー。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- みんなの少年探偵団2(有栖川有栖・歌野晶午・大崎梢・坂本司・平山夢明)を読んだ。(2018.04.16)
- 「去年の冬、きみと別れ」を読んだ。ああ、なるほど○○トリックじゃないのに騙される、、、映像化できたのも納得。(2018.04.05)
- 「魔女の胎動」(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女の前日譚の短編集。乱流を暗算で計算できる魔女!(2018.04.04)
- 「ゴーグル男の怪」(島田荘司さん)を読んだ。高速増殖炉の燃料製造会社での臨界事故をモチーフに、、、でもゴーグルの真相はこけた。(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/65539223
この記事へのトラックバック一覧です: ルビンの壺が割れた、を読んだ。このキャッチコピー確かに難しすぎる、、、清水義範さんの迷宮をちょっとだけ思い出す。:
« 「県警外事課 クルス機関」を読んだ。今、北朝鮮がミサイルを撃ちまくっているだけにリアルに思う。 | トップページ | #がっちりマンデー 7/16の特集は”年間売上100億円超え!?蔵元・旭酒造会長から超人気の秘密を学ぶ!”でした。獺祭のメーカー。 »
コメント