仮面ライダービルド、第二話の黒板の式はArthurs-Kelly-Goodmanの不等式とのこと。知らなかった、、、
仮面ライダービルドの第二話を見て、
仮面ライダービルドの今週の黒板の式は「Arthurs-Kelly-Goodmanの不確定性関係(測定の誤差と擾乱の不確定性関係)」です。日本語の教科書だと沙川貴大、上田正仁『量子測定と量子制御』には出てるけど、多分だいぶマニアック。
— シータ (@Perfect_Insider) 2017年9月10日
これは知らなかった、、、
ここら辺に説明があります。この次の章は小澤の不等式だった!
« 仮面ライダービルド、オープニング曲で数式(エントロピー、ハイゼンベルク方程式、ローレンツ変換)が壁を突き破ってくる斬新な演出 | トップページ | 奈良のイトーヨーカドーが今日9/10の20時で閉店、、、近くに明石家さんまさんのお兄さんの店があるのに、、、 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較)(2018.04.27)
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- #仮面ライダービルド 第32話の話数を表す数式は、結晶族点群が32種類あるということ!(2018.04.22)
- 信頼性(寿命)評価に使われる”ワイブル分布のパラメータの算出”をカシオの高精度計算サイトに自作式として作った。(2018.04.20)
- ポアソン分布の例で馬に蹴られて死んだ兵士の例がよく出るが、原典見て実際に計算してみた。(2018.04.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二重指数関数型積分公式(DE公式)は端点の特異点に強い、∫_0^1 dx/√(1-x^2)を計算すると?(カシオの高精度計算サイトで台形・シンプソン・ガウスクロンロッドなどと比較)(2018.04.27)
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- #仮面ライダービルド 第32話の話数を表す数式は、結晶族点群が32種類あるということ!(2018.04.22)
- 信頼性(寿命)評価に使われる”ワイブル分布のパラメータの算出”をカシオの高精度計算サイトに自作式として作った。(2018.04.20)
- ポアソン分布の例で馬に蹴られて死んだ兵士の例がよく出るが、原典見て実際に計算してみた。(2018.04.19)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- #ガッテン だるさ計として紹介されていたのはヘモグロビン計測のASTRIM FIT(2018.04.25)
- #仮面ライダービルド 第32話の話数を表す数式は、結晶族点群が32種類あるということ!(2018.04.22)
- 映画「レディ・プレイヤー1」観てきた。超面白かった!アイアンジャイアントだけでも感動なのにガンダムとあれが戦う!「俺はガンダムで行く!」森崎ウィンくん最高!(2018.04.21)
- #せやねん #メチャ売れ 4/21はP&G の紙おむつ パンパースの紹介。(2018.04.21)
- #仮面ライダービルド 第31話の話数を表す数式はメルセンヌ素数!M5=2^5-1=31(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/65773190
この記事へのトラックバック一覧です: 仮面ライダービルド、第二話の黒板の式はArthurs-Kelly-Goodmanの不等式とのこと。知らなかった、、、:
« 仮面ライダービルド、オープニング曲で数式(エントロピー、ハイゼンベルク方程式、ローレンツ変換)が壁を突き破ってくる斬新な演出 | トップページ | 奈良のイトーヨーカドーが今日9/10の20時で閉店、、、近くに明石家さんまさんのお兄さんの店があるのに、、、 »
コメント