”風ヶ丘五十円玉祭の謎”(青崎有吾さん)を読んだ。体育館の殺人・水族館の殺人に続く裏染シリーズの短編集。これもメチャ面白い。
体育館の殺人、水族館の殺人と続けて読んで、論理的な謎解きと主人公裏染くんの駄目人間キャラにすっかりはまった。
で、今回は短編集。短編でもしっかりロジカルな謎解きが楽しめます。
もう一色選べる丼、はあれだけの手がかりから真相にたどり着く裏染くんに驚愕。
そして表題作は、、、これは私も真相の原因となった話、子供のころやったことがあるんだな、、、、せこい、、、
そして一番面白かったのは天使たちの残暑見舞い。
袴田妹と野南さんにどきどき、、、というのもありますが、トリックがある意味大ネタですよね。
昔の島田荘司さんを思わせるような、、、、
最後にはおまけがついています。サウナに入った2人は誰?という。
思ったほど仲悪くないじゃないかと(海原さんと山岡さんみたいな?)
« Dropboxを騙るフィッシングメールが来た。Appleの領収書に続いていろいろ考えるなあ、、、 | トップページ | 松屋で旨辛豚カルビ定食を食べた。小松菜ナムルがいいアクセント。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「だまし絵と線形代数」を買った。あの錯視で超有名な杉原厚吉さんの著書。(2018.04.23)
- みんなの少年探偵団2(有栖川有栖・歌野晶午・大崎梢・坂本司・平山夢明)を読んだ。(2018.04.16)
- 「去年の冬、きみと別れ」を読んだ。ああ、なるほど○○トリックじゃないのに騙される、、、映像化できたのも納得。(2018.04.05)
- 「魔女の胎動」(東野圭吾さん)を読んだ。ラプラスの魔女の前日譚の短編集。乱流を暗算で計算できる魔女!(2018.04.04)
- 「ゴーグル男の怪」(島田荘司さん)を読んだ。高速増殖炉の燃料製造会社での臨界事故をモチーフに、、、でもゴーグルの真相はこけた。(2018.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/65774470
この記事へのトラックバック一覧です: ”風ヶ丘五十円玉祭の謎”(青崎有吾さん)を読んだ。体育館の殺人・水族館の殺人に続く裏染シリーズの短編集。これもメチャ面白い。:
« Dropboxを騙るフィッシングメールが来た。Appleの領収書に続いていろいろ考えるなあ、、、 | トップページ | 松屋で旨辛豚カルビ定食を食べた。小松菜ナムルがいいアクセント。 »
コメント