新本格ミステリ30周年記念出版、7人の名探偵&謎の館へようこそ 白&黒を一気に読んだ。これは超豪華なアンソロジー集!
綾辻行人さんの十角館の殺人から30周年ということでのアンソロジー。
とにかく作家さんが超豪華。
7人の名探偵は
綾辻行人, 歌野晶午, 法月綸太郎, 有栖川有栖, 我孫子武丸, 山口雅也, 麻耶雄嵩
謎の館へようこそ 白は
東川篤哉, 一肇, 古野まほろ, 青崎有吾, 周木 律, 澤村伊智
謎の館へようこそ 黒は、
はやみねかおる, 恩田 陸, 高田崇史, 綾崎 隼, 白井智之,井上真偽
とベテランから今を時めく若手までが書いている。
7人の名探偵は、我孫子さんと歌野さんのが本当に今風で興味深かったなあ。綾辻さんのはあれは実話なのか創作なのかが気になる、、、
白のほうは、青崎さんのはさすが、というかなんというか、、、そして周木律さんのは私は物理学科出身なのでそれはそれでわかったり(ネタバレ?)
一肇さんは初めて読んだんですがなかなかよかった。
黒の方は、やはり井上真偽さんかな。まさかこんな結末とは、、、
綾崎さんのもSFと思ったらそう来たのかとびっくり。
恩田さんはさすがです。
« 映画「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきた。めちゃくちゃ面白かった!メタマテリアルの非対称透過シールドをゴジラがまとう。 | トップページ | #マツコの知らない世界 地元パンの世界ということで日本全国の地元にしかないパンが登場。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ファクトフルネス」を読んだ。まさに目から鱗!私の常識も20年前で止まっていた、、、チンパンジー以下。しかし「おわりに」で衝撃、、、(2019.02.12)
- 戦闘妖精・雪風<改>、グッドラック、アンブロークンアローの3部作を一気読みした。めちゃくちゃ面白かった!(2019.02.04)
- 「十二人の死にたい子どもたち」(冲方丁さん)を読んだ。十二人の怒れる男、と同様に子供たちが議論をかわすが、その内容が安楽死!映画も公開される。(2019.01.15)
- 全日本じゃんけんトーナメント(清流院流水さん)を読んだ。今読むと逆に普通にありそうな話になっている!(2019.01.11)
- 天啓の殺意(中町信さん)を読んだ。確かにだまされる!(2019.01.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/66062310
この記事へのトラックバック一覧です: 新本格ミステリ30周年記念出版、7人の名探偵&謎の館へようこそ 白&黒を一気に読んだ。これは超豪華なアンソロジー集!:
« 映画「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきた。めちゃくちゃ面白かった!メタマテリアルの非対称透過シールドをゴジラがまとう。 | トップページ | #マツコの知らない世界 地元パンの世界ということで日本全国の地元にしかないパンが登場。 »
コメント