描かれた「わらい」と「こわい」展 春画・妖怪画の世界@細見美術館を観てきた。春画の復元で毛の一本一本を彫るのに度肝を抜かれる。。。真似ゑもんというスモールライトも。。。
明日で最終日ということで急いで観に行った。
春画、私こんなにがっつり観たのは初めてでしたが、もうそのままじゃないか、、、とショックを受けたり。まあ昔の人間だからってついてるものとかやってることが変わっているわけじゃないから、、、というのもあるが絶対放映出来ないレベル。
そしてそのがっつり結合部を復元するプロジェクトの動画があったりしたがあの毛、一本一本彫ってる!(当たり前ですが)衝撃的だ。
そして、昔からやってることは変わらないといえば、酒呑童子の女人化、とかスモールライトを浴びたような真似ゑもんとかまめおとことか。
妖怪ももちろん面白いが、妖怪がそもそもエロになってたり(頭があれとか)。
これはすごいので18歳以上の人はみたほうがいいのでは(とはいえ明日で終了)。
« 彩華ラーメン(京都吉祥院店)へ行ってモモチャーシューラーメンを食べた。 | トップページ | 没後50年 藤田嗣治展@京都国立近代美術館を観てきた。こんなに作風が変わっていったのかと驚く。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本を変えた千の技術博@国立科学博物館を観てきた。ジャガード織機のパンチカード初めてみた。マツダロードスターがかっこいい。八木・宇田アンテナの最初も。(2019.01.06)
- ムンク展―共鳴する魂の叫び@東京都美術館を観てきた。絶対並ぶと思ったので開場時間前に並んだがそれでも大行列でした。(2019.01.05)
- サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法@兵庫県立美術館を観てきた。面白かった!牛乳石鹸、としまえん、森永チョコレートなどなど。今日でおしまい。(2018.12.24)
- 没後50年 藤田嗣治展@京都国立近代美術館を観てきた。こんなに作風が変わっていったのかと驚く。(2018.12.09)
- 描かれた「わらい」と「こわい」展 春画・妖怪画の世界@細見美術館を観てきた。春画の復元で毛の一本一本を彫るのに度肝を抜かれる。。。真似ゑもんというスモールライトも。。。(2018.12.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/512682/67462903
この記事へのトラックバック一覧です: 描かれた「わらい」と「こわい」展 春画・妖怪画の世界@細見美術館を観てきた。春画の復元で毛の一本一本を彫るのに度肝を抜かれる。。。真似ゑもんというスモールライトも。。。:
« 彩華ラーメン(京都吉祥院店)へ行ってモモチャーシューラーメンを食べた。 | トップページ | 没後50年 藤田嗣治展@京都国立近代美術館を観てきた。こんなに作風が変わっていったのかと驚く。 »
コメント