« JUMPOPとへんな出し方のシャーペン | トップページ | ケーキの公平な分け方 »

2008年4月22日 (火)

スピンはめぐる

大学初年度に読んで感銘を受けた本、朝永振一郎さんの「スピンはめぐる」だが、どうも日本語版はもう絶版らしい。代わりに英語版が出ているようだ(読んでないけど)。

「スピンはめぐる」は本当にいい本で、朝永さんの湯川さんに対する感情とかDiracのアクロバット、パウリの傲慢(というかそれだけ天才なんだけど)、スピンという基礎的な概念が形成されるのにどれだけの紆余曲折があったか、「勇敢な論文」を出したカウシュミットとウーレンベックなどなど面白い話がいろいろ。日本語版復刊すればいいのにね。

« JUMPOPとへんな出し方のシャーペン | トップページ | ケーキの公平な分け方 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピンはめぐる:

« JUMPOPとへんな出し方のシャーペン | トップページ | ケーキの公平な分け方 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ