« 臨界現象の教科書 | トップページ | クルトガの特許 »

2008年5月 7日 (水)

first look, first shot, first kill と仕事のはやい人

F22という戦闘機のキャッチフレーズがfirst look, first shot, first killだそうだ。

http://en.wikipedia.org/wiki/F-22_Raptor

高性能なレーダとステルス性で見つからないように最初に敵を見つけて、でミサイル撃って終わり、ってことだそうだ。機体そのものはすごく格闘戦性能が高いのに、これがメインだというのが面白いなと。大体、トム・クルーズのトップガンみたいにいちいちドッグファイトしてたらいくら機体があっても足りないだろうからなあ。

仕事がはやい人ってのも、もちろん与えられたものがすぐ処理できる人もいる。これは格闘戦性能が高いことに相当するんだろう。でも前々からこういうことがいるんじゃないか、と前もって予測していて、「こんなこともあろうかと」(by 真田さん)と結果を出してくる人もいる。これがfirst look, first shot, first killに相当するんだろうね。

« 臨界現象の教科書 | トップページ | クルトガの特許 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: first look, first shot, first kill と仕事のはやい人:

« 臨界現象の教科書 | トップページ | クルトガの特許 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ