Power Tank(加圧ボールペン)とNASA
前に加圧ボールペンのことを書いたけど、そのUNIのPower Tankを買ってきた。
でこの部分↓に3000hPaの圧縮空気がかかってインクを押すということだそうだ。
この手のはもともとNASAにフィッシャー社が納めたものかららしいよ。
http://allabout.co.jp/mensstyle/stationery/closeup/CU20051213A/
こういう話になるとすぐ、「一方ロシアは鉛筆を使った」ってなるけど、これは単なるジョーク(アメリカ人がすきそうだなあ)で、もともとNASAは鉛筆を使っていたけどボールペンに変えたとか、さらにロシアもこのスペースペンを使ったとか。
« 組込みシステムのハードウェア設計入門講座 | トップページ | 玉姫殿のギターBGM »
「趣味」カテゴリの記事
- 8年くらい使っているオメガの腕時計(15000ガウスの磁気に耐えられるマスタークロノメータ)、とうとう止まってしまったのでオメガの正規店で修理に。2次元バーコード読んでスマホから入力するだけでマイページができて進捗も確認できる。進んでるな!(2024.02.19)
- ロフト30周年記念のぺんてるのシャープペンシルスマッシュ(ロフトカラー)を買った。 #ロフト30th(2017.10.13)
- クルトガとデルガードがさらに進化していた。早速買ってきた(クルトガアドバンスとデルガードType-ER)(2017.04.02)
- オメガの腕時計、コンステレーション グローブマスター(15000ガウスの磁気に耐えられるマスタークロノメータ)を買った。誕生日プレゼント。(2016.06.14)
- 4色が一本になったフリクションボール買った。(2015.01.18)
コメント