Excelでマンデルブロー集合を描いてみる。
Excelで計算シリーズ。今度はマンデルブロー集合だ。計算そのものはめっちゃ簡単なんだけど、どうやって絵にしようかと。
まずは計算としては
Zn+1=Zn2+C
で発散しないCを書くだけ。|Zn|>2 になると発散するとしてよい。
で絵にするには…そうだ、セルを小さくして、セルを塗りつぶそう。
塗りつぶし方は
Range(Cells(i,j), Cells(i,j)).interior.color=RGB(col,col,col)
のような形にしてみた。
200x200のグラフだ。なんか昔のPC8001なんかのドット絵みたいだ。
確かExcelでパックマンとか作っている人いたなあ。また調べておこう。
« 数理科学7月号を買ってきた。 | トップページ | 定数の語呂合わせ覚え方partI »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年12月9日 Qualcomm Snapdragon7cのSiPはASE製、スマート眼鏡のJorjinインタビュー、Huaweiと5Gのライセンスを結ばない30の理由&Huaweiの抗議(2019.12.09)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年11月27日 Ericssonのレポートで5Gは2025年に26億台に、インテルとメディアテックが5Gで協業、iPhone11のスマートバッテリーケースのX線写真、Qorvoのミリ波フロントエンド、など。(2019.11.28)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年11月11日 Huawei Mate 30 Pro 5G分解、AppleのUWBチップU1解析、Qualcommの5G RFモジュール解説など。(2019.11.11)
- 又吉直樹のヘウレーカ 「世界最速!?量子コンピューターって何?」を見てました。リアルタイムツイートのまとめ。(2019.11.07)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2019年10月28日 AppleのUWBモジュール(U1チップ内蔵)解析、GSAのミリ波レポート、Infineonの60GHzレーダセンサの配線とか。(2019.10.28)
コメント