死んだと思ったら生きていた。
昨日、SMAステーションの刑事ドラマ特集を見ていた。すると西部警察で舘ひろしが殉職したのだが、視聴者からの抗議で復活したと。どうやって?と思ったら同じ顔だけど全く別人という扱い…すごいなあ。
「サルでも描けるまんが教室」でも死んだと思ったら生きていたパターンがいろいろ紹介されてたなあ。実は死んでなかった/双子の兄弟がいた、とか。
しかしこれは結構つらいものがある。映画化される「20世紀少年」で(ネタバレ)ケンヂが生きていたってのはどうなのか、とか。あの辺からぐだぐだに…(しかし「20」でgoogle検索すると、トップに20世紀少年の映画がでるのはすごい。)
「ダイの大冒険」も大好きなんだけど、アバン先生が戻るのは厳しいがぐだぐだにはならなかったので個人的にはセーフかな。「愛と誠」でもあったようだ(年代的に読んでないんで…)
いや、待てよ。毎回死んだと思ったら生きていたを繰り返している漫画があるじゃないか。「リングにかけろ」、「聖闘士星矢」とかの車田正美作品だ(好きだったけどね)。これに比べたら何だって許せるよ。
« 神戸屋のホテル食パンはおいしいです。 | トップページ | 神戸メリケンパークオリエンタルホテルの披露宴のメニュー »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2023年あけましておめでとうございます。去年末に伊勢神宮へ行ってきたときに撮ったポケモンのマンホール(ミジュマルとリーシャン)とその他伊勢神宮の写真を。(2023.01.01)
- 楳図かずお大美術展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。101枚のZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館を観に。面白かったです!最後の101枚目の解釈は?漂流教室→ZOKU-SINGO→14歳の流れですが、14歳も懐かしー。私が学生時代読んでた!(2022.10.10)
- 庵野秀明展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。あの帰ってきたウルトラマン初めて見た!シン・ゴジラの最後の尾も展示されてた。ウルトラホーク1号とマットジャイロがかっこよかった。もちろんエヴァもシン・ウルトラマンもシン・仮面ライダーの展示も面白い。(2022.05.31)
- 鬼滅の刃 最終巻23巻をKindleで読んだ。よかったー!最後の闘いはあのジョジョの救急車でのジョセフとディオのシーンが本当だったら?というのを思い出した。そして最終話は驚くがよかったなあ、そしてきよ・すみ・なほが、、、(2020.12.05)
- 餃子の王将で12月限定の五目あんかけラーメンを食す。温まる。(2019.12.28)
« 神戸屋のホテル食パンはおいしいです。 | トップページ | 神戸メリケンパークオリエンタルホテルの披露宴のメニュー »
コメント