死んだと思ったら生きていた。
昨日、SMAステーションの刑事ドラマ特集を見ていた。すると西部警察で舘ひろしが殉職したのだが、視聴者からの抗議で復活したと。どうやって?と思ったら同じ顔だけど全く別人という扱い…すごいなあ。
「サルでも描けるまんが教室」でも死んだと思ったら生きていたパターンがいろいろ紹介されてたなあ。実は死んでなかった/双子の兄弟がいた、とか。
しかしこれは結構つらいものがある。映画化される「20世紀少年」で(ネタバレ)ケンヂが生きていたってのはどうなのか、とか。あの辺からぐだぐだに…(しかし「20」でgoogle検索すると、トップに20世紀少年の映画がでるのはすごい。)
「ダイの大冒険」も大好きなんだけど、アバン先生が戻るのは厳しいがぐだぐだにはならなかったので個人的にはセーフかな。「愛と誠」でもあったようだ(年代的に読んでないんで…)
いや、待てよ。毎回死んだと思ったら生きていたを繰り返している漫画があるじゃないか。「リングにかけろ」、「聖闘士星矢」とかの車田正美作品だ(好きだったけどね)。これに比べたら何だって許せるよ。
« 神戸屋のホテル食パンはおいしいです。 | トップページ | 神戸メリケンパークオリエンタルホテルの披露宴のメニュー »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceのビジュアルインテリジェンスにグランフロント大阪に来ている1/1ガンプラヘッドのガンダムとジークアクスについて聞いてみた。ガンダムは正解、ジークアクスはなぜかキャリバーン(水星の魔女)と答えた。謎だ…(2025.04.05)
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- 葬送のフリーレン サウンドトラック、プレリリースに続いてフル版も買った。キーになる場面(タイトル回収、アウラ戦、ゼーリエ結界破り)でかかるFrieren the Slayerが良すぎる。Zoltraakを聞くとフェルンの連続ゾルトラークが見える…Evan Callさんすごいな。(2024.04.20)
- コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった!(2023.12.28)
« 神戸屋のホテル食パンはおいしいです。 | トップページ | 神戸メリケンパークオリエンタルホテルの披露宴のメニュー »
コメント