Excelで逆行列求める関数があるのか。
逆行列を解こうかと思ってプログラムを組もうとしたら、もう組込み関数にあることを知った。
=MINVERSE(配列)
でOK。ただし配列数式として扱えとのこと。何これ?と思ったら、とりあえず行列になるセルを全て選択しておいて最初のセルにこの式いれて、Ctrl+Shift+Enterしろとのこと。こんなの初めて知った。何か例題を、と思って一次元のラプラス方程式を見てみよう(解くまでもないんだけど)。
φ''=0 で φ(0)=1, φ(1)=0にしてみよう。
差分化すると(10分割)
φi+1 - 2φi + φi-1 = 0
でこれを行列にすると
Aφ=Bの形になる。
Aは
-2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | -2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | -2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 1 | -2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 1 | -2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | -2 | 1 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | -2 | 1 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | -2 | 1 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | -2 |
A^-1をMINVERSEで見てみると…
-0.9 | -0.8 | -0.7 | -0.6 | -0.5 | -0.4 | -0.3 | -0.2 | -0.1 |
-0.8 | -1.6 | -1.4 | -1.2 | -1 | -0.8 | -0.6 | -0.4 | -0.2 |
-0.7 | -1.4 | -2.1 | -1.8 | -1.5 | -1.2 | -0.9 | -0.6 | -0.3 |
-0.6 | -1.2 | -1.8 | -2.4 | -2 | -1.6 | -1.2 | -0.8 | -0.4 |
-0.5 | -1 | -1.5 | -2 | -2.5 | -2 | -1.5 | -1 | -0.5 |
-0.4 | -0.8 | -1.2 | -1.6 | -2 | -2.4 | -1.8 | -1.2 | -0.6 |
-0.3 | -0.6 | -0.9 | -1.2 | -1.5 | -1.8 | -2.1 | -1.4 | -0.7 |
-0.2 | -0.4 | -0.6 | -0.8 | -1 | -1.2 | -1.4 | -1.6 | -0.8 |
-0.1 | -0.2 | -0.3 | -0.4 | -0.5 | -0.6 | -0.7 | -0.8 | -0.9 |
でφは
1 |
0.9 |
0.8 |
0.7 |
0.6 |
0.5 |
0.4 |
0.3 |
0.2 |
0.1 |
0 |
とぴったり解けた。掛け算はMMULT(配列, 配列)で。これも入力はCtrl+Shift+Enter。
まあ連立方程式解くのに逆行列は使わないと思うけど、結構いろんな用途で使えるんじゃないかな。
« 怪傑ズバットの公募があったのを覚えている? | トップページ | ドラマ「魔王」の最期はデビルマンの最終回っぽい。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 怪傑ズバットの公募があったのを覚えている? | トップページ | ドラマ「魔王」の最期はデビルマンの最終回っぽい。 »
コメント