« Excelで蔵本・シバシンスキー方程式を解いてみる。 | トップページ | KorgのシンセサイザーR3を買った。 »

2008年9月25日 (木)

Kuramoto-modelをExcelで解いてみる。

Kuramoto-Sivashinskyに続いて蔵本モデルを解いてみよう。時間発展にはRunge-Kutta5次のCash-Karpを使おう(8次Dormand-Princeはちょっと時間かかりすぎる)。

dφi/dt = ωi + K/N Σsin (φj - φi )          (和はj=1 ~ N)

K=2の時の結果はこれ。

Kuramotomodel_2

だんだん振動がそろってくるのがわかる。

この本を参考にしました。これでホタルの集団発光の話を初めて知った。でももう絶版みたいだ。

« Excelで蔵本・シバシンスキー方程式を解いてみる。 | トップページ | KorgのシンセサイザーR3を買った。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kuramoto-modelをExcelで解いてみる。:

« Excelで蔵本・シバシンスキー方程式を解いてみる。 | トップページ | KorgのシンセサイザーR3を買った。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ