サイコロキャラメルってまだ売ってるのか!
今日、MBSの「せやねん」で明治製菓が紹介されていて、その中でサイコロキャラメルの懐かしい映像が流れたみたい。で調べたらまだ売ってたのか!とびっくり。
http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/saikoro/
でも10個入り?確か2個入りで一箱で売ってなかったっけ、昔は。転がして遊んでテンションあがった記憶があり。あと飴といえば、パインアメと芋飴が大好きだったんだけど。確か5円くらいだったよ。パインアメはまだまだ見かける。オレンジアメも。芋飴は当時のものは見ないなあ。
あー、あと紐が付いていて引っ張って当たりを探す三角の飴もあったなあ。これはちょっと色が毒々しいのと甘すぎるんでいまいち好きじゃなかった。
« Excelで双曲型偏微分方程式を解いてみる(その6) - 三次精度(Kawamura-Kuwahara)風上差分編 | トップページ | ネスカフェのCMに微妙にアインシュタインに似てない人が出てる件について。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タカラトミーの最新のチョロQ、電動化されてプルバックの回数で動作が変わり、かつプルバックでプログラミングもできるということで特許見てみた。そのままなのはなかったが電動で方向を変える特許は出ていた。電気二重層キャパシタといい新しいこといつもやってるなあ。(2022.06.30)
- Visual C# (C_sharp)の数学ライブラリ Math.NET Numericsを使う(1) 複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2022.06.29)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(6/26更新)日本もじわじわ増えてるが、欧米が見てわかるレベルで増えだした!(2022.06.26)
- 17個連続するハーシャッド数をPythonで計算してみる。(2022.06.24)
- 「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた 、を読んだ、面白い!マクスウェル、ペアノ、ヴォルテラなども考えてたのか!私はタック・アンド・ターンモデルしか知らなかった…角運動量保存とどう両立するのか?一般相対論にも矛盾し?ベリー位相とも猫ひねりが関係するとは!(2022.06.22)
« Excelで双曲型偏微分方程式を解いてみる(その6) - 三次精度(Kawamura-Kuwahara)風上差分編 | トップページ | ネスカフェのCMに微妙にアインシュタインに似てない人が出てる件について。 »
コメント