高精度計算サイトkeisan.casio.jpに協力してみる(その6)。-ゼータ関数の非自明な零点
リーマン予想の、ゼータ関数ζ(s)の非自明な零点はs=1/2+i*tの形にかけるというのは知っているけど実際のtの値っていくら?と気になるところ。そこでまたこんな自作式を作ってUPした。
はじめのほうのtの値は、
14.134725141734693790457251983562470270784257115699
21.022039638771554992628479593896902777334340524903
25.010857580145688763213790992562821818659549672558
30.424876125859513210311897530584091320181560023715
32.935061587739189690662368964074903488812715603517
37.586178158825671257217763480705332821405597350831
40.91871901214749518739812691463325439572616596278
43.327073280914999519496122165406805782645668371837
48.005150881167159727942472749427516041686844
49.7738324776723021819167846785637240577231783
52.9703214777144606441472966088809900638250179
56.44624769706339480436775947670612755278226
59.3470440026023530796536486749922190310988
60.83177852460980984425990182452400380291
だよ。
« Excelで拡散方程式を解いてみる(その2)-陰解法 | トップページ | Excelで拡散方程式を解いてみる(その3)-クランク・ニコルソン法 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« Excelで拡散方程式を解いてみる(その2)-陰解法 | トップページ | Excelで拡散方程式を解いてみる(その3)-クランク・ニコルソン法 »
コメント