ロジスティック写像の計算比較(Keisan.casio.jpとExcel)
ロジスティック写像を高精度で計算する。を作ったのでちゃんと検証してみよう。
a=3.8、初期値0.1として100回繰り返すと、
X100=0.58721113006637029756791891095715
一方、Excelでこの計算すると、
X100=0.873392126918420
あー、一桁目から違ってるじゃないの。やっぱり。
50回なら
X50=0.557592081087093594704227005867187422894723 (Keisan)
X50=0.557592059129049 (Excel)
まあこのくらいまではOK。てなことでこんな簡単な計算でも気をつけましょう。
« 高精度計算サイトkeisan.casio.jpに協力してみる(その5)。 - 2個のソリトンの衝突(KdV方程式) | トップページ | Excelで拡散方程式を解いてみる(その2)-陰解法 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年4月19日 IEEE Microwave Magazineの記事で細胞の特徴づけにマイクロ波、Microwave Journalの特集は機械学習を使ったアンプ設計、QorvoがBAW技術を新型コロナウイルスの抗原検査に、など。(2021.04.19)
- 2つのSパラメータのカスケード接続による合成をWolframAlphaに手伝ってもらって計算した。(2021.04.14)
- iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1)(2021.03.29)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年3月16日 IEEE Microwave magazineの特集は中国のマイクロ波技術、Microwave Journalの特集はCATRでミリ波ビームスキャンを測定、SIJの特集はなんと450ドルのネットアナ、フリーの高周波シミュレータ(Qucsなど)。(2021.03.16)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
« 高精度計算サイトkeisan.casio.jpに協力してみる(その5)。 - 2個のソリトンの衝突(KdV方程式) | トップページ | Excelで拡散方程式を解いてみる(その2)-陰解法 »
コメント