バードストライクのシミュレーション
ちょっと前に話題になった飛行機の事故で、バードストライクが原因とかいう話があった。この言葉、聞いたことあるなあと思っていたらANSYS LS-DYNAのデモで見たことがあったんだった。
だんだん輪切りにされる鳥さんがかわいそう。
詳細は以下の論文など。
http://www.padtinc.com/support/benchmark/bm04/more/paper.pdf
しかしこんなことができるというのはすごいな。
実際にぶつけてシミュレーションしていることもあるみたい。
« 「ムダヅモ無き改革」を買った。 | トップページ | さぶやんの前を通りかかった。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(7) マンデルブロ集合を描く。このココログでも計算して図示できるようにしてみた。(2023.01.16)
コメント