Kuramoto-modelをExcel VBAで計算してみる(ソース付き)。
ソース公開シリーズその5段。前にやった蔵本モデルです。時間発展にはRunge-Kutta5次のCash-Karpを使おう(8次Dormand-Princeはちょっと時間かかりすぎる)。
dφi/dt = ωi + K/N Σsin (φj - φi ) (和はj=1 ~ N)
K=2の時の結果はこれ。
だんだん振動がそろってくるのがわかる。プログラムリストは以下に。
« 大昔のたばこの自動販売機 | トップページ | 「不良少女とよぼれて」よりも「不良少女白書」 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
コメント