4ビットマイコンもまだまだ現役
大人の科学付録の4ビットマイコンをこの前買ったけれど、そういや4ビットマイコンは現在実用的に使われてるのかな?と思って調べた。
まずはEPSON。時計とか温度計なんかに使うそうだ。
S1C60 Family
http://www.epson.jp/device/semicon/product/mcu/4bit/index.htm
S1C63 Family
http://www.epson.jp/device/semicon/product/mcu/high_4bit/index.htm
次はOKIセミコンダクタ。
OLMS-64Kシリーズ。LCDとメロディも。
http://www.okisemi.com/jp/semicon/mcu4_8/64K/index.html
OLMS-63Kシリーズ
http://www.okisemi.com/jp/semicon/mcu4_8/63K/index.html
東芝も(TLCS-47E)。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/micro/47family/index.html
NECエレはもうディスコンっぽい。
ルネサスは720シリーズ。
と書いてきて、全部日系じゃないか、と気づく。
海外はEM microelectronics
http://www.emmicroelectronic.com/Products.asp?IdProduct=179
Atmel
http://www.atmel.com/products/marc4/default.asp
くらいかな。でも思ったより多くのところが作ってるな。
« PanasonicのデジタルビデオカメラのCMの女の子はサイガサクラちゃん/子育てプレイ&MOREにも出てるよ。 | トップページ | トヨタ・シエンタ新CMソングは超なつかしい「ドリフの早口ことば」 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« PanasonicのデジタルビデオカメラのCMの女の子はサイガサクラちゃん/子育てプレイ&MOREにも出てるよ。 | トップページ | トヨタ・シエンタ新CMソングは超なつかしい「ドリフの早口ことば」 »
コメント