向日町は激辛のまち/LEE 30倍は今年は45倍に増強
京都の向日市のまちおこしとして、京都激辛商店街というイベントをやってますよ。
明日7/10が街開き。
(宣伝っぽいのは実は頼まれたからだったり(笑))。
でも私、辛いの大好きなんで行ってみようかなと。
中華料理系は、はずれがなさそうですね。ギョーザとかチャーハンとか。
激辛大福とかアイスクリームははチャレンジングだけれど、誰か挑戦してみてはいかがでしょうか。
とか言っていたら、夏のおなじみ、グリコのカレー、LEEの30倍が発売になっていた。早速購入。
http://www.ezaki-glico.net/lee/lee30.html
今回は謎のアマゾンの唐辛子、ピメンタ・デ・シェイロで45倍に増強だ!
こいつのスコヴィル値はいくらだろう。
で感想。このくらいならまあ大丈夫だけれど、汗だくに。でも、辛いだけでなくて美味しいから好きなんですよね。
« ガス警報器を新しくしたら火災報知器もついてきた/サーミスタなんですね。 | トップページ | Excelでスペクトル法で蔵本・シバシンスキー方程式を。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 吉野家で期間限定の肉だく牛魯珈カレーをいただく。香りからして今までの吉野家のカレーと全然違う。辛くはないがスパイスの感じが半端ない。これは美味しかった。(2025.01.25)
- かつやでトリプルカツ丼 ヘビーをいただく。豚(とんかつ)、牛(牛丼)、鶏(チキン南蛮)が一つの丼に乗ったもの。食べているうちに脳がバグる…美味しいけど。タルタルがたっぷりなのでどうしても他の具材にもついてしまうので定食の方がいいかもしれない。(2025.01.19)
- 松屋で水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~をいただく。以前、店舗限定で出ていた時も食べて、容赦ない辛さに驚いたが、全国展開するときは抑える…と思いきやほとんど変わらない辛さ。これはデフォルトでのチェーン店のメニューでは史上最高の辛さで辛い物好きにはたまらない。(2025.01.12)
- 松屋で3種ソースのグラタンハンバーグ定食をいただく。ものすごく伸びるチーズと濃厚なソースでとてもご飯に合う味。ただすごいカロリー…(2025.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
コメント
« ガス警報器を新しくしたら火災報知器もついてきた/サーミスタなんですね。 | トップページ | Excelでスペクトル法で蔵本・シバシンスキー方程式を。 »
8/23の大阪ほんわかテレビでも取り上げられてましたよ。中華料理 一来一来(いきいき)の激辛餃子がすさまじく辛そうでした。今度行って見ましょうか。
スタンプラリーも開始とのことです。
投稿: tonagai | 2009年8月23日 (日) 22時56分