« 松屋のフレッシュトマトカレーは油断ならないほどおいしいですよ。 | トップページ | 非線形シュレーディンガー方程式をExcelで解く(キンク解編) »

2009年7月27日 (月)

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきた。

遅ればせながら見てきました。なかなか面白かったですよ。旧作とはだいぶシナリオ変えていて同設定の別アニメみたい。以下、ネタバレあり。

-------------------------

・どこで帰ってきたウルトラマンと謎の円盤UFOが出てきたのか全然わからなかった。

・旧作でのSDATがiPodに変わる...なんてことはなくそのまま重要な小道具に。これは仕方ない。

・UCCはあまりに出すぎ。ローソンがネルフに。。。

・使徒のデザインも全面変更。どれも気持ち悪さUP。

・仮設5号機とマリからのオープニングで、こりゃ全然違うアニメかとびっくり。

・アスカは名字が変わっているだけでなく、3号機のパイロットになってぐしゃ。初登場シーンは旧作のほうがよかったけど、もうあんまりアスカを活躍させたくないのでしょうかねえ。

・レイは人間っぽすぎないか。これが普通のアニメっぽい最大の理由か。

・トウジの妹初登場。

・赤木博士がリョウちゃんと呼ぶのは違和感が。。。

・旧作よりゼーレの力が強くなってるのね。司令も赤木さんも知らない情報が多し。

・最後のほうはやっぱりなんとなくデビルマン(絵柄が)?

・ED曲がかかると席をたった人がいるけど、まだ続き&次回予告があるので。カヲルくんはそこでやっと活躍。

・S2機関はなかったことになってるのね。取り込むシーンがよかったのに。。。

・アダムを運んでいたのでなく、****の鍵(覚えられなかった。。。)に。

・365歩のマーチはいいとして、「いーつまでもー、たえるーことなくー、とーもだちでーいようーー」(今日の日はさようなら)と「いまー、わたしのー」(翼をください)はあまりにも唐突で違和感が。。。

・次回は急ではなくQ(Quickening)だそう。片目のアスカが登場?

・携帯はそんなに目立ってなかったけど、あれ結構売れたのよね?誰が買ってるんだ。

・旧作のレイが巨大になる設定も一応、生かされているのかな。

ということで、旧作が病んだアニメとすると、普通に面白いアニメになってましたよ。

« 松屋のフレッシュトマトカレーは油断ならないほどおいしいですよ。 | トップページ | 非線形シュレーディンガー方程式をExcelで解く(キンク解編) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきた。:

« 松屋のフレッシュトマトカレーは油断ならないほどおいしいですよ。 | トップページ | 非線形シュレーディンガー方程式をExcelで解く(キンク解編) »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ