加藤和也さんがシカゴ大学に移っていた/頭脳流出は防げないものかなあ。
有名な数学者の加藤和也さんがいつの間にか京大から移っていたみたいですね。
http://www.math.uchicago.edu/people/
こういう頭脳流出はどうやったら防げるんだろうか。数学では高価な実験装置とかスーパーコンピュータが必要になるわけでないので、待遇か、それとも周りに議論できる優秀な人材がいるか、ということでしょうけれど。。。
逆に、日本に優秀な人材を呼べないか、という話がある。うちの保守的な会社でも、海外のRF-CMOSデザインエンジニアを雇えないかという話があって、まあ日本に呼ぶのは無理だろうという結論に。そもそも給与体系が日本人と同じなら安すぎて優秀な人は呼べないし。
そこで、某海外拠点にそういう優秀な人を集める計画が今出てきている。給与体系も日本と全く変えて。さて、これでうまくことが進むのだろうか?まあじっくりやってみよ。
« Tinkerbell-mapをExcelで。 | トップページ | 今日の仮面ライダーWはまるっきりジョジョのパクリじゃないのか??? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« Tinkerbell-mapをExcelで。 | トップページ | 今日の仮面ライダーWはまるっきりジョジョのパクリじゃないのか??? »
コメント