« 若宮神社におまいり。/西郷酒蔵をぶらぶら。 | トップページ | JR六甲道付近をぶらぶら »

2009年10月26日 (月)

早稲田アカデミーの合格者数グラフをまじめに考える。

まずはこの棒グラフを見てみよう。

http://www.waseda-ac.co.jp/news/0902/examination_report_h.html

あー、合格者が増えてるなー、とかぼっーと見てたんだが、あれ?縮尺が変じゃないの?と誰しも思うだろう。

で普通の世間一般のリニアスケールで書き直したものが下の左図。webに出ていた縮尺(早稲田スケールと呼ぼう)で書いたものが右図だ。

Waseda01

一目瞭然で違うことがよくわかる。ここで大げさにしやがって、とか非難することは誰でもできる。そこでこの早稲田スケールの換算を考えてみよう。下図だ。

Waseda02

これは。。。Sの字のカーブだ。waSedaのSか?あるいは合格のpaSS?安全のSafety?満足のSatisfaction?

うーむ、深い意味が隠されていたのか!

« 若宮神社におまいり。/西郷酒蔵をぶらぶら。 | トップページ | JR六甲道付近をぶらぶら »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早稲田アカデミーの合格者数グラフをまじめに考える。:

« 若宮神社におまいり。/西郷酒蔵をぶらぶら。 | トップページ | JR六甲道付近をぶらぶら »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ