Excelでワークシートだけでリーマン・ゼータ関数を計算
NHKでリーマン予想の番組をやっていたそうで(見てない。。。)、このブログにもそういうキーワードで来る方も結構多くなってきた。
以前はExcelのVBAでゼータ関数を計算する例をUPしましたが、もっとお手軽に知りたい、という場合にVBAすら使わないで全部ワークシートだけで複素数のゼータ関数を計算してみた(ただしアドインの分析ツールは組み込む必要あり)。
使っている式は:
で、複素数は実数/虚数に分けて計算。
べき乗はa^z = a^(x+iy) = a^x (cos(y ln (a)) + i sin(y ln(a))で、
分析ツールを組み込むとnCkはcombin(*,*)で計算できて便利。
nは50項まで計算している。
ついでに「リーマン予想がわかる」(数学セミナー増刊)を買ってきました。非常に簡単に書かれているけど、最後のフィクションはやりすぎ。
« 「ぼくらが大好きだった特撮ヒーローBESTマガジン」を買った。 | トップページ | ExcelでCell Dynamical System(CDS)を-非保存の場合 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 「ぼくらが大好きだった特撮ヒーローBESTマガジン」を買った。 | トップページ | ExcelでCell Dynamical System(CDS)を-非保存の場合 »
コメント