Knoppix math 2010をダウンロード
ずっと2009年版をダウンロードしたくてまっていたんだけれど、2009年版はスキップされて2010年版がリリースされた。
http://www.knoppix-math.org/wiki/
で早速一晩かけて4GBをダウンロードしてDVDに焼いてみた。ですぐに動いた。スクリーンショットはこんな感じ↓。
数学ソフトウェアがたくさんインストールされていて、いろいろ遊べそう。
DVDに焼くのはよくOKWAVEとかで聞かれているのを見ますが、たとえばB's recorder goldなら左側のトラックの部分(右側にはだめ。通常ファイルで書き込まれて使えなくなってしまう)にisoイメージファイルをドラッグして、書き込みでOK。
*実はこれをデスクトップPCで起動しようとしたら、PCが壊れてまったく動かなくなってDVDも取り出せなくなった。大ショック。もちろんKnoppix Mathのせいじゃないですが。。。まあ10年近く使ってるからなあ。よくこんなのでExcelで計算シリーズとかやってると思うわ。でセカンドPCとして使っていたB5ノートがこれからしばらくはメインマシンに。新しいの買うかなあ。
まあともかくしばらく遊んでみます。
« 深田恭子ちゃんの氷結 新CMソングはTonight I celebrate my love. | トップページ | 「高千穂伝説殺人事件」を読んだ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 深田恭子ちゃんの氷結 新CMソングはTonight I celebrate my love. | トップページ | 「高千穂伝説殺人事件」を読んだ。 »
コメント