「狂骨の夢」を読んだ。
このシリーズも3冊目。とにかく登場人物のキャラが立ちまくってきてるなあ。おもしろい。どこかに「ある意味、ライトノベル」と書いてあったのもわからんでもない。分量はヘビーだけれど(とはいえ、いつものように電車の中で2日で読んだ)。
ネタバレというか、私はこういう障害があるのをたまたまテレビで見て知っていたので、最初からああそうかと思ってました。最初からそういう表現だしね。
私も人の顔全然覚えられないし、こういう病気かなと思ったことがあるが、病気だとそんなレベルじゃないね。単に覚えるのがめんどくさいだけでした。
« 天穂日命神社に行ってきた。 | トップページ | ペプシ ネックスのCMソングは超懐かしい曲ばかり。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「許されようとは思いません」(芦沢央さん)を読んだ。ちょっとしたことで歯車が狂って不幸へと落ちるイヤミス要素もありますが、どれも最後にどんでん返しがある5篇の短編集。(2019.12.08)
- 高校事変IV(松岡圭祐さん)を読んだ。早くも4作目でもしかしたらそろそろ完了と思っていたら、全く逆の新展開に。(2019.12.01)
- 犯罪小説集(吉田修一さん)を読んだ。映画「楽園」原作。重い、、、本来なら犯罪を犯す必要のなかった人々がなにか歯車が狂って起こしてしまう悲劇。6本の短編集です。(2019.11.25)
- 恋のゴンドラ(東野圭吾さん)を読んだ。心臓に悪いイヤミスならぬニアミス(という特別編も入っている)というかすでに衝突か、、、しかし世界が狭すぎる、、、(2019.11.10)
- 「Dの殺人事件、まことに恐ろしきは」(歌野晶午さん)を読んだ。江戸川乱歩の作品を現代(よりちょっと先)のテクノロジで新たにしたもの、、、だが歌野さんらしく本当にイヤーな結末ばかり(褒め言葉)(2019.11.04)
コメント