「サマーウォーズ」をBluray版で見た。
PS3を買ったので、ようやく我が家もブルーレイディスクが使えるようになった。自慢の42インチのプラズマテレビ(ビエラ)とHDMIケーブル(高かった。。。)で接続。で最初に観るものとして、前から気になっていたサマーウォーズを選んだ。
これは面白いですよ。おばあちゃんがとにかく最高。泣かせどころも何箇所か用意されていて、劇場で観ていたらヤバかったかも。。。あとカズマは話の後半までずっと女の子だと思っていた。
おまけディスクではCG担当ディレクターのインタビューがありましたが、アバターは100人のデザイナーが250体くらい本当にデザインしたとのこと。またラブマシーン巨大版も本当に粒子シミュレーションでたくさん描いてるそうです。大変だ。。。
では他ではあまり語られていないようなお話を。
主人公が電車の中で読んでいたのが暗号の伏線でして、Shorの因数分解アルゴリズム。これは量子コンピュータ向けのもんなのですがそれを暗算でやるとは。。。スーパーコンピュータが出てきたのも暗号を解くためでなく、格闘に勝つためというのもすごいな。
だから暗号が解けるわけないという突っ込みはもう最初の段階で成り立ってないですよ。なんせ頭が量子コンピュータ(というかグレッグ・イーガンの小説で出てきた波束の収束マシーンか?)なんだから。
彼が数学オリンピックに出られなかったのは、計算力だけではだめという示唆?(多分違う。。。)
通信回線もミリ波でということですが、あれは距離飛ばないし指向性があるから。。。超ハイパワーで出力しているという設定かな。だとするともはや兵器と呼ぶほうがふさわしい。
« 和歌山駅近くのオークワはでかい。 | トップページ | こいのぼり列 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceのビジュアルインテリジェンスにグランフロント大阪に来ている1/1ガンプラヘッドのガンダムとジークアクスについて聞いてみた。ガンダムは正解、ジークアクスはなぜかキャリバーン(水星の魔女)と答えた。謎だ…(2025.04.05)
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- 葬送のフリーレン サウンドトラック、プレリリースに続いてフル版も買った。キーになる場面(タイトル回収、アウラ戦、ゼーリエ結界破り)でかかるFrieren the Slayerが良すぎる。Zoltraakを聞くとフェルンの連続ゾルトラークが見える…Evan Callさんすごいな。(2024.04.20)
- コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった!(2023.12.28)
コメント