« KdV方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 | トップページ | バーガース方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 »

2010年5月17日 (月)

蔵本・シバシンスキー方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算

昨日はKdV方程式を計算してみたけれど、今日は Kuramoto-Sivashinsky方程式をやってみよう。空間部分は擬スペクトル法、時間部分は高次ルンゲクッタ法(5次のCash-Karp法)で計算してみる。

Kuramotoshiva00

これはさすがに時間がかかった。参考にしたのは「常微分方程式の数値解法II」に出ていた方法(コレ-エックマン-エプスタイン-シュトゥッベ)です。文献ではN=1024になっているんだが、そんなことしたらすさまじく時間がかかるのでN=200くらいで。

結果はこちら。なかなかきれいな絵がかけた。

Kuramotoshiva01

« KdV方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 | トップページ | バーガース方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

綺麗な図ですね。
図はExcelで描かれたものですか?

Excelです。Excel2007ではこういう等高線グラフが結構きれいにかけるようになりました。

ありがとうございます。
2003しか持っていないのが残念ですが、新しいExcelを手に入れたら試してみたいと思います。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« KdV方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 | トップページ | バーガース方程式をExcel VBA&擬スペクトル法&高次ルンゲクッタ法で計算 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ