RFワールドNo.11を買った。
今回はアンテナ特集。たぶん、学生の方なんかは最初の方の基礎的な話と、最後の具体的な携帯電話内蔵のアンテナでだいぶ違っている印象を受けるかもしれません。携帯電話はもう素直な理論ではどうしようもないほど小型になってかつ複数システムが内蔵されているので、ぱっと見邪道なことをやっている例も多いです。これが商売になるアンテナということ。。。
あっ、あとNRDガイドみたいな過去の遺物(というか遺物にすらなっていない)は無視していいです。60GHz帯が今後万が一のびるとしても、RF-CMOSで作ります。
« 「イノセント・ゲリラの祝祭」を読んだ。 | トップページ | 拡散方程式をDormand-Prince(ルンゲクッタ8次)で計算(Excel VBAソース付き) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 「イノセント・ゲリラの祝祭」を読んだ。 | トップページ | 拡散方程式をDormand-Prince(ルンゲクッタ8次)で計算(Excel VBAソース付き) »
コメント