RFワールド No.12を買った。
今回は電波測定特集で、アンリツさんが主に執筆されている。シグナル・アナライザとかはあまり学校などでは使わないだろうから、こういう機会に知ってもらいたいということでしょうか。あとコミュニケーションアナライザもあればさらによかったかも。
あとは、
・FeliCaがやたら詳しい。FeliCa Plugも初めて知ったが、電子工作で遊べそう。
・軍艦のアンテナは初めて見た。おもしろい。
・誘電率測定は。。。30年くらい前からあまり進化してない。。。
・EOプローバーも10年くらい前に聞いたときとそんなに変わらない?
« 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」を読んだ。 | トップページ | Perfume「ねぇ」(初回限定版)、嵐「Dear Snow」、相対性理論「シフォン主義」を買った。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」を読んだ。 | トップページ | Perfume「ねぇ」(初回限定版)、嵐「Dear Snow」、相対性理論「シフォン主義」を買った。 »
コメント