« 関数電卓fx-993ESでクロソイド曲線を。 | トップページ | 関数電卓fx-993ESでJacobiの楕円関数を(その2)。 »

2010年12月16日 (木)

関数電卓fx-993ESでJacobiの楕円関数を。

さて、次は楕円関数行きますか。ここら辺を参考に。

http://mathworld.wolfram.com/JacobiEllipticFunctions.html

Dentaku

積分がガウス・クロンロッドの公式で数値計算できるということなので

まずamから。

u = ∫[0,A] 1/√(1-k^2 * sin^2(x)) dx

でuを求めると、A=am(u)で、またsn(u) = sin(am(u))。k=0.5のときの計算結果がこちら。

 

am(u) u sn(u)
0 0 0 0.5 0.50508872760 0.479426 1.0 1.03735612000 0.841471 1.5 1.60402452100 0.997495 2.0 2.17658770500 0.909297 2.5 2.71933200700 0.598472 3.0 3.22978998500 0.14112 3.5 3.73180424900 -0.35078 4.0 4.25432749800 -0.7568 4.5 4.81261043900 -0.97753 5.0 5.38787242800 -0.95892

 

uがきりのいい値じゃないのがこの方法のいまいちなところだが。。。

正確な値と重ねてみると。。。一緒だ。

Dentakusn

 

 

 

« 関数電卓fx-993ESでクロソイド曲線を。 | トップページ | 関数電卓fx-993ESでJacobiの楕円関数を(その2)。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関数電卓fx-993ESでJacobiの楕円関数を。:

« 関数電卓fx-993ESでクロソイド曲線を。 | トップページ | 関数電卓fx-993ESでJacobiの楕円関数を(その2)。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ