« 「ηなのに夢のよう」を読んだ。 | トップページ | ライトアップされた高台寺に行ってきた。 »

2010年12月11日 (土)

「カールじいさんの空飛ぶ家」を観た。

遅ればせながらWOWOWでやっていたのを録画して観た。こんな四角い顔(手も全部四角い)のおじいさんが主人公の3Dアニメは史上初だと思うが、話が進むにつれてどんどんかっこよく見えていく。

さらにディズニーなのに、

・流血シーン!

・明らかに悪役が死んだだろうと思わせるシーン(申し訳程度の風船はあったが。。。)

・ゴミを自然に捨てまくるシーン(まあ仕方なくだけれど。。。)

最後のバッジの授与は、工事責任者のスーツの男がお父さんだと絶対思っていたら違った。。。また家に乗っているより引いている方が多いという。

 

いろんな意味で実験作だったんだろう。

 

でも面白かったです。腰痛対決は笑えるし、最初の流産のシーン(でおそらくもう子供を産めなくなった)や、二人がそれでも明るく年を重ねていくシーンは最初からうるうる。。。

それよりなにより高所恐怖症の私にはぶるぶるのシーンが満載ですが、それでもなお空を飛びたくなること請け合いです。

« 「ηなのに夢のよう」を読んだ。 | トップページ | ライトアップされた高台寺に行ってきた。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「カールじいさんの空飛ぶ家」を観た。:

« 「ηなのに夢のよう」を読んだ。 | トップページ | ライトアップされた高台寺に行ってきた。 »

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト