HiggsがLHCで見つかったとかいうLeakに対し、CERN所長がお説教。さすが。
ちょっと前からLHCでHiggsが見つかったとかいうwikileaksまがいの漏えいがあって、一部で話題だったのだが、CERNの所長、Rolf-Dieter Heuerさんからの声明がありました。
http://user.web.cern.ch/user/news/2011/110428.html
ピアレビューも受けていない内容の漏えいをまともに受けるなんて”どうかしてるぜ!”とのこと。
さすが。やっぱりでかい組織の長はこれくらい言えないと。
最近、フェルミラボのTevatronで新粒子が見つかったとか見つからないとか
http://slashdot.jp/~phason/journal/528826
あって、これも眉唾もんだが、これに焦ったLHCの誰かがリークしたんだろうね。。。
あまり先走ると論文捏造になるよ。。。
(シェーン)
https://sci.tea-nifty.com/blog/2008/05/post_3aa8.html
(アニリール・セルカン)
« 「二の悲劇」を読んだ。 | トップページ | マラゴニー効果って何?(トイレスタンプクリーナー)、というかバブル君効果って何? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 「二の悲劇」を読んだ。 | トップページ | マラゴニー効果って何?(トイレスタンプクリーナー)、というかバブル君効果って何? »
コメント