« 「キック・アス」を観た。 | トップページ | 電子レンジは、水分子の固有振動数(共振周波数)を利用しているのではないです。 »

2012年3月 2日 (金)

最近、科学ネタでセンセーショナルな話題が出たと思ったら間違いとか嘘とか増えてないか?

まずは最近のモノポールの話。

https://sci.tea-nifty.com/blog/2012/02/post-a502.html

これは内容は真面目だけど、プレスリリースがぶち壊した例。モノポールは発見されていません。もうこれにTwitterとかですごいとかRTするのやめて、、、

次は、だいぶ昔のフォトニックフラクタル。

http://slashdot.jp/story/04/01/07/2010241/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%81%AE%E7%AB%8B%E6%96%B9%E4%BD%93%E3%81%AB%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%82%92%E9%96%89%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%82%8B

これは根本的に、作った人間が電磁気のでの字も知らなかった例。私、これとばっちり受けて調べろと言われて計算とシミュレーションでこいつらがでたらめなことを報告するのに3日もかかった。

もちろん、フォトニック結晶は真面目な研究ですよ!この人たちとは何の関係もない。

そしてメタマテリアル。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB

もうやめろよ、、、こういうのは。これ、まったくのでたらめというわけじゃないので逆にめんどくさい。またとばっちりで別に新しい技術じゃないことを示すのに計算とシミュレーションでまためんどくさい報告書書かされた。まずはUCLAの日本人は辞職してほしい。話はそれから。

次は記憶に新しい、超光速ニュートリノ、、、ケーブルの緩みってなんですか、、、

http://www.cnn.co.jp/fringe/30005722.html

もう神戸大の永久機関とかレベルの低すぎるのはつっこまないよ。めんどくさいから。

http://hardware.slashdot.jp/story/12/03/01/0319257/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%81%E3%80%8C%E6%B5%B7%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%B0%B8%E4%B9%85%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8

あと常温核融合とかもつっこまないよ。めんどくさいから。

トーマス・フェルミ方程式の話は、誰かつっこむかと思ったら誰もつっこまなかった、、、

https://sci.tea-nifty.com/blog/2010/03/gizmode-2f73.html

しかしながら、不確定性原理(小澤の不等式)の話は新聞の記事とかは別として(記者がわかってない)なかなか素晴らしい!あれは知らなかった。勉強になりました。観測誤差について真面目に考えると真面目な式が出てくる、ということ。

http://www.nikkei-science.com/?p=16686

でも宣伝が過多、とか間違いというのはまだ許せる。許せないのはねつ造。

中国人が東工大でねつ造?自分の国でやってください。ディズニーランドの捏造とか。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120224/crm12022422560022-n1.htm

まあ、東工大はそれ以前に総長を決めてほしいところ。不正だらけで、、、

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120217-OYT1T00154.htm

とはいえ、東北大でも同じようなことを日本人がやってる。総長(二重投稿)も助教も。

http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250183.html

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120228-910143.html

阪大もあったなあ。(当時)助手が自殺までしてしまったし、、、

http://kotobank.jp/word/%E9%98%AA%E5%A4%A7%E8%AB%96%E6%96%87%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%95%8F%E9%A1%8C

もちろん?東大も。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%AF%94%E8%89%AF%E5%92%8C%E8%AA%A0

東大&不正といえばおなじみ、アニリール・セルカン。研究費の私的流用もやってたって?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120229-OYT1T00872.htm

https://sci.tea-nifty.com/blog/2010/03/post-ff29.html

面白すぎる。この人をすごいと言っていた有名人、全部さらしものにすべき。

あとは、ベル研のシェーンですが、地元でサラリーマンやってるらしいよ。

ES細胞のファン・ウソクとか、石器ねつ造の藤村とか、ATPのマーク・スペクターとか、もう忘却の彼方ですかね。

*こんな批判的なことをいうのはこれを書いている時点で、飲み会から帰ってきたばかりでべろべろに酔っているからです。

« 「キック・アス」を観た。 | トップページ | 電子レンジは、水分子の固有振動数(共振周波数)を利用しているのではないです。 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「キック・アス」を観た。 | トップページ | 電子レンジは、水分子の固有振動数(共振周波数)を利用しているのではないです。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ