ココログのランキング-アクセス数の関係を調べた。ジップの法則からは外れてる。
ジップの法則(Zipf's law)というのがあって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
”出現頻度がk 番目に大きい要素が全体に占める割合が1/k に比例するという経験則”ということがある。
ということでランキングとアクセス数の関係をプロットした。ここ一カ月くらいの結果。
ただし!これは私のココログ単独データなので、どこまで信憑性があるかだが、、、
結果は1/kにはならないが、べき乗則に乗っている(一瞬おっ!と思ったが、これは単調増加だからある意味当たり前。)。1/k^0.77くらいかな。
これでいくと、一位をとるには16万アクセスくらい必要ということか。まああり得る話。
で、うちのブログはアクセス数、ランキングとも数百~1000くらいをうろちょろしているという過疎ブログだということもわかる。
« キムタクのドリームジャンボのCM曲がジャコパスのThe chickenぽく聞こえる。 | トップページ | 16歳の少年が昔、Newtonが出した微分方程式の厳密解を求めたって!すごいけど、記事はいつものように誤解が、、、- と思ったら、元記事そのものが間違っていて普通に解ける問題でした。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« キムタクのドリームジャンボのCM曲がジャコパスのThe chickenぽく聞こえる。 | トップページ | 16歳の少年が昔、Newtonが出した微分方程式の厳密解を求めたって!すごいけど、記事はいつものように誤解が、、、- と思ったら、元記事そのものが間違っていて普通に解ける問題でした。 »
コメント