ココログのランキング-アクセス数の関係を調べた。ジップの法則からは外れてる。
ジップの法則(Zipf's law)というのがあって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
”出現頻度がk 番目に大きい要素が全体に占める割合が1/k に比例するという経験則”ということがある。
ということでランキングとアクセス数の関係をプロットした。ここ一カ月くらいの結果。
ただし!これは私のココログ単独データなので、どこまで信憑性があるかだが、、、
結果は1/kにはならないが、べき乗則に乗っている(一瞬おっ!と思ったが、これは単調増加だからある意味当たり前。)。1/k^0.77くらいかな。
これでいくと、一位をとるには16万アクセスくらい必要ということか。まああり得る話。
で、うちのブログはアクセス数、ランキングとも数百~1000くらいをうろちょろしているという過疎ブログだということもわかる。
« キムタクのドリームジャンボのCM曲がジャコパスのThe chickenぽく聞こえる。 | トップページ | 16歳の少年が昔、Newtonが出した微分方程式の厳密解を求めたって!すごいけど、記事はいつものように誤解が、、、- と思ったら、元記事そのものが間違っていて普通に解ける問題でした。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« キムタクのドリームジャンボのCM曲がジャコパスのThe chickenぽく聞こえる。 | トップページ | 16歳の少年が昔、Newtonが出した微分方程式の厳密解を求めたって!すごいけど、記事はいつものように誤解が、、、- と思ったら、元記事そのものが間違っていて普通に解ける問題でした。 »
コメント