「トップをねらえ!」「トップをねらえ2!」を立て続けに見た。
去年、WOWOWで連続してやっていたのを録画していた。すっかり忘れていたのだが、今回立て続けに見た。
「トップをねらえ!」の方は、大昔に見た記憶があるままに非常に面白かった。光速に近づくと&重力場の影響で相対性理論により時間の進み方が変わって、地球の人たちとどんどん年齢がずれていくことをアニメでやったのはものすごく新鮮だった気がする。弁論大会?の原稿のテロップで物理/物理学者に関する英語がことごとく間違っているのはわざとかな。
でラストはおなじみ、オカエリナサイ(イは反対)でやっぱりいいなーと思った。
で、今回初めて見た「トップをねらえ2!」は、、、最初コーチも出てこないし、まったく続編じゃないじゃん!と思っていた(というか全編通して同じ会社のグレンラガンっぽいというか)。
宇宙怪獣の正体が、1とは違うということが明らかになってからハードな展開になって、最後の最後で、実は1から1万2000年後のお話で、オカエリナサイもちゃんと出てくるという最後はよかった。あれ地上ではどうなっているんだろうと気になっていたんだよな。できたらなんでイが反転しているかとかわかればよかった。
ちなみに最終話のタイトルはテッド・チャン「あなたの人生の物語」ですな。これはよかった。でもこういうSFのタイトルをつけるのはやっぱりEvaっぽい。
« 「モダンタイムズ」を読んだ。 | トップページ | 鬼束ちひろ最高!一生ついていきます。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceのビジュアルインテリジェンスにグランフロント大阪に来ている1/1ガンプラヘッドのガンダムとジークアクスについて聞いてみた。ガンダムは正解、ジークアクスはなぜかキャリバーン(水星の魔女)と答えた。謎だ…(2025.04.05)
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- 葬送のフリーレン サウンドトラック、プレリリースに続いてフル版も買った。キーになる場面(タイトル回収、アウラ戦、ゼーリエ結界破り)でかかるFrieren the Slayerが良すぎる。Zoltraakを聞くとフェルンの連続ゾルトラークが見える…Evan Callさんすごいな。(2024.04.20)
- コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった!(2023.12.28)
コメント