GeoGebra4.0を使ってみる(その10 スピログラフ)
スピログラフを知ってます?大昔、子供のころに流行ったような気が、、、姉が持っていたような覚えがあります。
http://www.emitefil.com/column/standbyme/spilo.html
数式では以下のようにかける。
http://en.wikipedia.org/wiki/Spirograph
でこれもGeoGebraで。残像を残していかにも描いてる風にしてGIFアニメにしたら100MB超えた!でしかたなく最後の画像だけ。
« GeoGebra4.0を使ってみる(その9 モンキーハンティング) | トップページ | 「人格転移の殺人」を読んだ。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« GeoGebra4.0を使ってみる(その9 モンキーハンティング) | トップページ | 「人格転移の殺人」を読んだ。 »
コメント