« GeoGebra4.0を使ってみる(その4 クロソイド曲線) | トップページ | NTTドコモのCMソング(ドコモダケのトゥギャザー♪)はLet Us Begin Beguine(Together) »

2012年8月 2日 (木)

GeoGebra4.0を使ってみる(その5 パラメータ4つで象が描け、5つで鼻が動く)

次はこのブログでおなじみ、フォン・ノイマンのお言葉「パラメータが4つあれば象が描けるし、5つあればその鼻を動かせる。」を本当に実現するもの。

 

“Drawing an elephant with four complex parameters” by Jurgen Mayer, Khaled Khairy, and Jonathon Howard, Am. J. Phys. 78, 648 (2010), DOI:10.1119/1.3254017.

 

http://java-srv1.mpi-cbg.de/publications/getDocument.html?id=ff8080812daff75c012dc1b7bc10000c

 

結果がこちら。

 

Elephant


鼻、動いてるぞ!

 

 

 

(昔のやつ)

 

Excelで描いたもの。

 

https://sci.tea-nifty.com/blog/2011/10/4excel-b562.html

 

https://sci.tea-nifty.com/blog/2011/10/5excel-567f.html

 

Wolfram alphaで描いたもの

 

https://sci.tea-nifty.com/blog/2012/06/4-wolframalpha-.html

 

 

« GeoGebra4.0を使ってみる(その4 クロソイド曲線) | トップページ | NTTドコモのCMソング(ドコモダケのトゥギャザー♪)はLet Us Begin Beguine(Together) »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« GeoGebra4.0を使ってみる(その4 クロソイド曲線) | トップページ | NTTドコモのCMソング(ドコモダケのトゥギャザー♪)はLet Us Begin Beguine(Together) »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ