"超楕円(ラメ曲線)を描く"という自作式をkeisan.casio.jpにUP!
パラメータによって楕円(円)になったり、長方形に近づいたり、尖ったり、、、というSuperellipse(というとかっこいいな)。
カシオの高精度計算サイトの自作式に上げてみた。リンクはこちら。
|x/a|^n + |y/b|^n =1で、
n=2は楕円で、nが大きくなると長方形に、nが小さくなると尖ってきます。
n=1.2
n=2
n=5
wikipedeaも詳しい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Superellipse
円周も求められるが、keisan.casio.jpの仕様で、同じところに表示するとグラフがおかしくなるので別途ということで。
で、なぜこれを作ったかと言うと、、、
hirax.netで最近おっぱいの形の考察があって面白いと思ったけれど、球か?円柱?という話がでてきた。全部同じ関数でパラメータが違うことで別の形になれば面白いかな?と思ったので。
http://www.hirax.net/index.html
三次元もsuperellipsoidと拡張できる。
http://nishimulabo.edhs.ynu.ac.jp/~povray/reference/object/superellipsoid.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Superellipsoid
こちらで解析するといいかも?
« 神橋を渡ってきた。 | トップページ | ヴイックス メディケイテッド ドロップのCMに出てるショートカットの女の子は山下リオちゃん »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 神橋を渡ってきた。 | トップページ | ヴイックス メディケイテッド ドロップのCMに出てるショートカットの女の子は山下リオちゃん »
コメント