"超楕円(ラメ曲線)を描く"という自作式をkeisan.casio.jpにUP!
パラメータによって楕円(円)になったり、長方形に近づいたり、尖ったり、、、というSuperellipse(というとかっこいいな)。
カシオの高精度計算サイトの自作式に上げてみた。リンクはこちら。
|x/a|^n + |y/b|^n =1で、
n=2は楕円で、nが大きくなると長方形に、nが小さくなると尖ってきます。
n=1.2
n=2
n=5
wikipedeaも詳しい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Superellipse
円周も求められるが、keisan.casio.jpの仕様で、同じところに表示するとグラフがおかしくなるので別途ということで。
で、なぜこれを作ったかと言うと、、、
hirax.netで最近おっぱいの形の考察があって面白いと思ったけれど、球か?円柱?という話がでてきた。全部同じ関数でパラメータが違うことで別の形になれば面白いかな?と思ったので。
http://www.hirax.net/index.html
三次元もsuperellipsoidと拡張できる。
http://nishimulabo.edhs.ynu.ac.jp/~povray/reference/object/superellipsoid.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Superellipsoid
こちらで解析するといいかも?
« 神橋を渡ってきた。 | トップページ | ヴイックス メディケイテッド ドロップのCMに出てるショートカットの女の子は山下リオちゃん »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
« 神橋を渡ってきた。 | トップページ | ヴイックス メディケイテッド ドロップのCMに出てるショートカットの女の子は山下リオちゃん »
コメント