山中教授のノーベル賞受賞のKey publicationの論文
Cellに掲載されたこちらです。
”Induction of Pluripotent Stem Cells
from Mouse Embryonic and Adult
Fibroblast Cultures by Defined Factors”
Kazutoshi Takahashi and Shinya Yamanaka
あ、ファーストオーサーじゃないのか。高橋さんの方がファーストオーサー。
« パーフェクトブルーを読んだ/そのあとでドラマ、パーフェクトブルーを観た。/そして「心とろかすような」も読んだ。 | トップページ | 「天地明察」を読んだ。面白い! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山中教授のノーベル賞受賞のKey publicationの論文:
» 山中・京大教授iPS細胞作製でノーベル生理学・医学賞受賞 おめでとうございます。 [自分なりの判断のご紹介]
昨日のブログ記事に
【追記】として書こう
かと一瞬思ったん
ですが。
やはり、これだけで
ブログ書かなきゃね。
山中教授、ノーベル賞
受賞、心からお祝い
申し上げます。o(^▽^)o
山中・京大...... [続きを読む]
« パーフェクトブルーを読んだ/そのあとでドラマ、パーフェクトブルーを観た。/そして「心とろかすような」も読んだ。 | トップページ | 「天地明察」を読んだ。面白い! »
コメント