スカイダイビングで音速を超えたという、その速度と位置をグラフ化しようとしたが、、、
39000mからダイビングしてマッハ1.2に達したという恐ろしい人がいた。
http://news.aol.jp/2012/10/14/felix-baumgartner-jump-skydive-space-record_n_1949342/
http://wired.jp/2012/10/15/felix-baumgartner-jumped/
私は最初の落ちるシーンだけでもうだめ(高所恐怖症、、、)
で、どういう風に落ちて行ったかを見ようと、上の動画に現れる時間と推定速度、最終的に発表された速度、4分19秒まで自由落下したということ、自由落下の最後の高さ(パラシュート開く前)、だいたい人間が200km/sくらいで普通のダイビングでは落ちていくという情報とかいろいろ考えて見てみたら、、、
こんな感じになった。42秒くらいで最高速度になって、動画では60秒くらいからがくんと速度が落ちるように見える。でも本当かな。
ここらへんで空気抵抗がバーンと増える?と思ったが、むしろマッハを達成したので落ちてる人(フェリックス・バウムガートナーさん)が体を動かして調整したのかな?動画ではそこらへんでちょっと動いているようにも見える。
ここから上空の空気抵抗の推定をしようと思っていたが、どこまでが空気抵抗の影響かよくわからないので、もう少し考えてみます。
« ソリトンでエグザイルトレインを(Sin Gordon方程式)。 | トップページ | ロッテのチョコレート、シャルロッテのCMに出てるのは二階堂ふみさん。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/18更新)日本、完全に第四波来てるな。韓国もドイツもフランスもひどい伸び。(2021.04.18)
- Scratch(プログラム言語)でJuan attractorを描く。(2021.04.12)
- S社がA社のスマホの機能をパクった、と英訳しようとして「パクる」をGoogle翻訳すると英語で「Pakuru」と出た、、、なんだこりゃ。でも韓国語だと「표절」(盗作)に。落ちがついた。(2021.04.13)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(4/11更新)日本は陽性者50万人を超え第四波の始まり、というかイギリス以外は全部増えだしてる。(2021.04.12)
- 3乗すると(奇数回べき乗すると)元に戻る数59161727622001114846846461792218008213239954784512519836425781249(2乗すると元に戻る数はペレリマン数列)(2021.04.11)
« ソリトンでエグザイルトレインを(Sin Gordon方程式)。 | トップページ | ロッテのチョコレート、シャルロッテのCMに出てるのは二階堂ふみさん。 »
コメント